サイト型トップページの作り方を公開しています!Check
テーマ共通

タブ切り替えをHTMLとCSSで実装(JavaScriptなし)

通常タブ切り替えはJavaScriptを使って実装するケースが多いですが、実は CSSだけ でも作れます。この記事では、:checked 疑似クラスや :has...
Cocoon

Cocoonで全幅(フルワイド)デザイン!幅いっぱいにする仕組みとおしゃれに仕上げるポイントを解説

Cocoonでも、有料テーマSWELL風のフルワイドデザインは作れます。この記事では、Cocoonでトップページをおしゃれに見せる 「全幅(フルワイド)セクショ...
サイト設定

エックスサーバー|サブドメイン設定で2つめのブログ(複数サイト)を作る方法

もうひとつブログを作りたいな~そんな思いを抱いたことはありませんか?別のジャンルに挑戦したい、雑記ブログから人気のジャンルを独立させたいなど、ブログ運営を続ける...
CSSの基礎

【初心者向け】CSSカスタマイズの基本|WEBデザインを自由に変える方法

ブログデザインをもっと自分らしく作りたいと感じたことはありませんか?自分好みにカスタマイズするためには、テーマ独自の設定を使う以外には基本的にCSS(Casca...
Cocoon

【Cocoon】CTAボックスの作り方と活用法|アフィリエイトリンクを効果的に配置

成果を出すサイトには欠かせないのが「CTA(Call to Action)」。「今すぐ登録」「購入する」といった行動を促すボタンやメッセージがあるだけで、読者の...
Cocoon

Cocoonラベルボックスをシンプル&おしゃれにカスタマイズ!使い方・デザイン例・CSSコードまとめ

Cocoonの「ラベルボックス」情報をまとめるのに便利な機能ですが、余白が狭かったり、見出しの後ろに線が残ったりしてもう少しすっきりさせたいという声もよく聞きま...
アフィリエイト

アフィリエイトASP比較ガイド|報酬・審査・ジャンル別に初心者が選ぶポイント

アフィリエイトASPの仕組みと選び方をわかりやすく解説。A8.netやafbなど主要5社を比較し、初心者に最適なASPを紹介します。
Cocoon

Cocoonタブ見出しボックスをカスタマイズ|選べるおしゃれデザインで汎用性アップ!

見出し2025.11.04更新:選べるデザインに「マスキングテープ風」を追加しました。Cocoonの「タブ見出しボックス」は、自由に見出しテキストや色設定ができ...
Cocoon

【Cocoon】WordPressのカラーパレットを自由に変更・追加する方法

WordPressのブロックエディタ(Gutenberg)では、文字色や背景色の変更に便利な「カラーパレット」が用意されています。しかし、標準で用意されている色...
CSSの基礎

【CSS】transition(トランジション)の使い方|hoverなどでゆっくり、なめらかに変化するアニメーション

サイトにちょっとした動きを加えるだけで見た目の印象は大きく変わります。その中でも CSSの「transitionトランジション」 は、要素の状態変化をなめらかに...
Cocoon

【Cocoon】SNSでURLをシェアしたときの画像、ちゃんと設定できてる?OGP設定方法

SNSでサイトや記事をシェアしたときにOGP画像を表示する方法をご紹介します。意外と設定していないデフォルトの方が多いのでは?イメージを伝えて読者に訪れてもらえるようなサイトにしましょう。
Cocoon

超簡単!Cocoonのブロック機能でサイト型トップページを作る方法

更新情報:読者の実例集に以下のサイトを掲載しました。2025.10.10|ちあログ2025.10.09|MakalikaMalama2025.10.02|手帳と...
Cocoon

Cocoon「見出しボックス」リストマーカー(点)の色を自動調整&デザイン切り替えカスタマイズ

Cocoonの「見出しボックス」をもっとおしゃれに、もっと便利に。「リストの点がテーマカラーと合わない」「記事の内容に合わせて、デザインを切り替えたい」そんな方...
CSSの基礎

CSSで中央寄せする方法まとめ|テキスト・画像・バナー・ボックスを真ん中に配置

中央に揃えるというレイアウトは、Webデザインで最もよく使う基本テクニックのひとつ。ただし、要素の種類(テキスト・画像・ブロック要素)や揃え方(横だけ・縦横両方...
CSSの基礎

サイトに「動き」をつけるCSSアニメーション|基本的な使い方と実例

Webサイトにアニメーションを取り入れると、ちょっとした強調や演出効果を加えられデザイン全体がぐっと引き締まります。CSSの @keyframes と anim...
テーマ共通

スクロールアニメーションの作り方|CSSとIntersectionObserver(交差監視)でふわっと表示

Webサイトでよく見かける、スクロールに合わせてふわっと要素が表示されるフェードインやスライドアニメーション。「自分のサイトでも導入したいけど難しそう…」といっ...
テーマ共通

箇条書きリストデザイン|CSSで点の色を変える3つの方法

2025.9.22 掲載コードを変更しました。箇条書き(番号なしリスト)では、先頭に「・」のような黒い点(マーカー)が表示されます。このマーカーを自分好みにカス...
Cocoon

Cocoonブログカードをカスタマイズ!タイトル・サムネイル・抜粋文・URL表示をワンクリック選択

2025.9.26 テキストリンクスタイルの微調整をおこないました。有料テーマSWELLではブログカードの表示スタイルを自由に切り替えられるのをご存じですか?「...
CSSの基礎

WordPressの「追加CSSクラス」が便利!特定のブロックにだけスタイルを適用する方法

WordPressのブロックエディタで、特定のブロックだけにデザインを追加できることをご存知ですか?実は「追加CSSクラス」機能を使えばとても簡単に実現できます...
Cocoon

Cocoonタイムライン(ステップブロック)おしゃれ化カスタマイズ|最大6種類のデザイン切り替え

2025.9.26_選べるデザインにステップ式(番号)を追加しました。NEW!WordPressテーマ「Cocoon」には、標準でタイムラインブロックが用意され...
スポンサーリンク