お買い物忘れはありませんか?Amazon

サブドメインで別サイトを作る方法/エックスサーバー設定

アイキャッチ/サブドメインブログ運営
ブログ運営
記事内に広告が含まれています

この記事で分かること
  1. エックスサーバーでサブドメインを設定する方法
  2. サブドメンにワードプレスをインストールする方法
ここを解説
女性

もうひとつブログを作りたいな~

ブログを運営していると、別のジャンルに方向転換したい、雑記ブログだけど伸びているジャンルを特化して別サイトに独立させたいなどなど…

新しく別サイトを作りたい

と思うことがあるのではないでしょうか。

そんなときに次の方法が考えられます。

  • 新しくドメインを取得する
  • サブドメインを使う
  • サブディレクトリを使う

このうち、今回はサブドメインで別サイトを作る方法をご紹介します。

エックスサーバーで設定します。

\公式サイトをチェック/
\ドメイン取得なら/

画像付きで具体的に解説しますので、この記事を見れば実際に設定するときに使えますよ。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
  • ブログ好きな40代主婦
  • CocoonサイトをCSSでカスタマイズ
  • JavaScriptを勉強中
  • ドメインパワー33
  • ワードプレスで2サイトを運営しています
はっちゃん
です
プロフィール

ワードプレスで複数サイトを作る方法

イメージ画像

冒頭でも触れましたが、ワードプレスで複数サイトを作るには一般的に3つの方法があります。

  1. 新しくドメインを取得する
  2. サブドメインを使う
  3. サブディレクトリを使う
スポンサーリンク

新規ドメイン、サブドメイン、サブディレクトリの特徴と違いについて

まずどれを使ったらよいのか迷うときに、ドメインの種類による違いを書いておきます。

新規ドメインサブドメインサブディレクトリ
ドメイン費用有料無料
無料
SEO評価なし
アドセンス申請必要不要
不要
ASP申請必要要確認要確認
URL構造新規sub.sample.comsample.com/sub

新規ドメインを取得

  • ドメイン費用:有料
  • Googleアドセンス審査:必要
  • メインブログとの関連性をなくし真っ白な状態で一からブログを作りたいときに!

サブドメインを作る

  • ドメイン費用:無料
  • URL(例): https://sub.sample.com
  • Googleアドセンス審査:不要
    • (メインサイトで審査に通過してれば登録するだけで利用できます)
  • SEO評価(ルートドメインのドメインパワー)を少しだけ引き継げる
  • メインサイトと異なるジャンルで別サイトを作りたいときに!
サブドメインの例

Yahoo!ニュース(https://news.yahoo.co.jp)
Yahoo!ショッピング(https://shopping.yahoo.co.jp)
Yahoo!オークション(https://travel.yahoo.co.jp)

サブディレクトリを作る

  • ドメイン費用:無料
  • URL(例):https://sample.com/sub
  • Googleアドセンス審査:不要
    • (今あるドメインの階層下に作られるのでメインサイトと同サイト扱いとなり、審査も登録も必要なく利用できます)
  • SEO評価を大きく引き継げる(ほぼルートドメインと同じ扱いになります)
  • メインサイトと関連したジャンルでブログを運用したいときに!
サブディレクトリの例

価格.com トップページ(https://kakaku.com)
価格.com パソコン(https://kakaku.com/pc)
価格.com カメラ(https://kakaku.com/keitai)

スポンサーリンク

エックスサーバーのサブドメインにワードプレスを開設する流れ

サブドメイン設定について
  • エックスサーバーでサブドメインを設定するには、サブドメインを先に作ってからWordPressをインストールする手順になります。
  • また、設定後は反映するまでに最大1時間ほどの時間がかかります
  • サブドメインを設定できるのは「独自ドメイン」のみです。(初期ドメインの「サーバーID.xsrv.jp」にはサブドメインを設定できません)
スポンサーリンク

1)エックスサーバーでサブドメインを設定する方法

サブドメインの設定方法を画像付きで解説します。

まずはエックスサーバーのアカウントにログインしましょう。

サーバーパネルにアクセス

ログインする際に必要なサーバーIDサーバーパネルパスワードは、エックスサーバーと契約をした時にメールで送られてきます。

サブドメインを設定する手順
  • Step1
    エックスサーバー/サーバー管理

    「サブドメイン設定」を選択。

  • Step2
    ドメイン選択画面

    サブドメインを設定するドメインで「選択する」をクリック。

  • Step3
    サブドメインを設定/入力
    • 任意のサブドメインを入力して「確認画面へ進む」をクリック
    • ドキュメントルートはホームページ用データのアップロード先(当サイトでは/public_html/(サブドメイン名)/を選択しました)
    • コメントはサイトの内容などの覚書など、未入力でもOKです
  • Step4
    サブドメインを設定/追加する

    入力した内容をよく確認して「追加する」をクリック。

    ※修正する場合は「戻る」ボタンで戻ります。(ブラウザバックは使わないようにしましょう)

  • Step5
    反映されるまで待つ。

    設定後、反映待ち が表示され、サブドメインが使えるまでに約1時間ほどかかります

    反映待ちが消えたら設定は完了です!

このように、エックスサーバーでおこなうと操作がとても簡単です。

スポンサーリンク

2) サブドメインにワードプレスをインストールする方法/エックスサーバー

続いて、サブドメインにワードプレスをインストールします。

インストールの注意
  • 基本的に新規ドメインの時と手順は同じです。
  • 注意点としてインストール先のドメインとして先ほど作成したサブドメインを選ぶこと。間違えてメインのドメインを選んでしまうと、データが上書きされてサイトが初期化してしまいますのでご注意ください。
  • 万一上書きされてしまっても、エックスサーバーのバックアップ機能から復元できるので落ち着いておこないましょう。
サブドメインにワードプレスをインストール
  • Step1
    エックスサーバーのサーバー管理にログインする

    サーバーID、サーバーパネルパスワードを入力してログインボタンを押します。

  • Step2
    WordPress簡単インストール

    サーバーパネル画面下の方にあるWordPress →「WordPress簡単インストール」をクリックします。

  • Step3
    タイトワードプレスをインストールしたいドメインを選択する

    ワードプレスをインストールするドメインの「選択する」をクリックします。

  • Ste4
    ワードプレスの情報を入力する

    WordPressインストールのタブを選択。

    ワードプレスに必要な情報を入力します。

    バージョンそのまま
    サイトURLプルダウンから先ほど作成したサブドメインを選択
    ブログ名ブログの名前を入力(後から変更できます)
    ユーザー名ログインするときのユーザー名を半角英数字で入力(後で変更できないので注意)
    パスワードログインするときのパスワードを入力
    メールアドレスログインできなくなった時などの連絡用メールアドレスを入力
    キャッシュの自動削除基本的にはそのままでOK
    データベース基本的にはそのままでOK
    テーマお好みで選択(Cocoonがおすすめです)
  • Step5
    ワードプレスをインストール

    入力したら右下の「インストールする」をクリックします。

  • Step6
    ワードプレスインストール完了

    管理画面へのログインや編集に必要な情報が書いてあるのでこの画面は保存しておきます。

以上でインストールは完了です。

これでサブドメインのURLにアクセスするとワードプレスのサイト(管理画面)が表示され、新サイトができていることが確認できます。

4)ワードプレスをインストール後は初期設定を忘れずに

最初に独自ドメインでワードプレスを開設したときと同じように、各種設定をおこなってから運営をスタートしてくださいね。

必要な初期設定を覚えていますか?

やっておきたい設定の例
  • SSL化(http→https)
  • パーマリンク設定
  • テーマの導入
  • プラグインの導入
  • 外部ツールとの連携(サーチコンソール、アナリティクス等)
  • ASP設定(バリューコマースなど新たに審査が必要なASPもあります。要確認)
  • サイトの各種設定(お問い合わせ、プライバシーポリシー等)

サブドメインの場合、アドセンス広告はそのまま使えるので特に設定は不要です。

特にSSL化、パーマリンクの設定は忘れずに最初におこないましょう!

サブドメインへのSSL化

必要な設定のうち、サブドメインのSSL化の設定はルートドメイン(メインの独自ドメイン)とは異なるのでここに記載しておきます。

サブドメインへのSSL化

  • Step1
    「管理画面URL」へ移動

    サーバーパネルの「管理画面URL」をクリックします。

  • Step2
    ワードプレスにログイン

    ユーザー名とパスワードを入力してログインをクリックします。

  • Step3
    「一般設定」アドレスをhttp→httpsに変更

    ワードプレスの管理画面から「設定」→「一般」をクリックします。

    WordPressアドレス(URL):httpをhttpsに変更
    サイトアドレス(URL):httpをhttpsに変更

    設定が完了したら【変更を保存】をクリック。

    これで、WordPressのSSL化は完了です。

サブドメインへの常時SSL化

続いてサブドメインへの常時SSL化をおこないますが、ルートドメイン(メインの独自ドメイン)とは設定方法が違うので注意しましょう。

サブドメインはファイルマネージャから常時SSL化を設定します。(サーバーパネルから常時SSL化は設定できません)

  • Step1
    エックスサーバー/ファイルマネージャにログインします。
    FTPユーザー名FTPパスワードを入力
  • Step2
    「.htaccessファイル」にアクセスする

    Home/ルードドメインのフォルダ/public_html/サブドメインのフォルダ

    「.htaccessファイル」を選択し【編集】をクリックしましょう。

  • Step3
    コードを入力する

    「.htaccessファイル」の最上段に、以下のコードを入力します。

    RewriteEngine On
    RewriteCond %{HTTPS} !on
    RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]

    入力が完了したら更新をクリックします。

    これで、サブドメインへの常時SSL化は完了です。

参考 Webサイトの常時SSL化 エックスサーバー公式で通常の常時SSL化について書かれています。

サブドメインが引き継げるSEO評価(ドメインパワー)はどれくらい?

サブドメインはルートドメイン(メインの独自ドメイン)からSEO評価を継承できると書きましたが、実際にどれくらい引き継げるのか?気になりませんか。

当サイトで実際に検証してみました。

SEO評価をドメインパワーで比較した結果がこちらです。

ルートドメイン
  • ドメインパワー 33.3
サブドメイン
  • ドメインパワー 23.3

サブドメイン設定時で7割弱を引き継いだ結果となりました。

ドメパ23から新サイトをスタートできるのはすごい!!

新しいサイトをここまで育てるのはけっこう大変…ということを考えると、この結果はとても大きい大きい恩恵を受けているのではないでしょうか。

あくまで当サイトの一例なので必ず当てはまるわけではないかもしれませんが参考になるかと思います。

エックスサーバーならサブドメイン設定、ワードプレスインストールが簡単

サブドメンの設定、ワードプレスのインストールがエックスサーバーなら【WordPress簡単インストール】機能を使うことで操作がとても簡単にできます。

また、サブドメインの数は無制限なのでいくつでもサイトが増やせるんです。
サイトをたくさん作りたいときには嬉しい機能!

万一操作に失敗したときもバックアップから簡単に復元できるのが何より心強いですよ。

当サイトもサイトが壊れてしまった窮地をエックスサーバーに助けてもらった経緯がありとても感謝してます。

10日間無料もあるので気になる方は試してみてくださいね。

\お得なキャンペーン開催中/
\ドメイン取得なら/

まとめ

この記事ではサブドメンの設定方法、ワードプレスのインストール方法について解説しました。

サブドメイン、サブディレクトリに共通しますが、本ドメインからSEO評価の継承があり、新しいサイトを一から作るより検索流入が早いというメリットがあります。ドメインコストをかけずに新サイトを開設したいときに最適の方法とも言えます。

サブドメインを設定することで、1つのドメインでいくつものウェブサイトを作成できます。

簡単に設定して複数サイト運営を始めてはいかがでしょうか。

今回は以上です。

Comment

タイトルとURLをコピーしました