サイト型トップページの作り方を公開しています!Check

CSSの基礎

コピペじゃ物足りないあなたへ

ネットには便利なCSSカスタマイズがたくさん!
でも、こんなことありませんか?

  • うまく反映されない…

  • もっと自由にデザインを変えたい

そんなときに必要なのが、CSSの基礎知識です。

このページでわかること

  • CSSがうまく効かない原因

  • 自由にレイアウトを変えるための基本

  • カスタマイズで押さえておきたいプロパティ

  • 実際によく使うCSSの書き方 など

知ってると差がつく、CSSの考え方

CSSは「暗記」ではなく「考え方」が大切。
このページでは、大事なこと・便利なことを噛み砕いて解説しています。
初めての方にもわかりやすく、すぐに役立つ知識を厳選しました。

テーマ共通

【重要】CSSやPHPファイルのバックアップ方法|安全にカスタマイズするための4つの手段+サーバー活用術

CSSを編集してサイトのデザインをカスタマイズしたいけど「もし失敗したらどうしよう…」と不安に感じることがあるかと思います。ほんの少しのCSS編集でも、事前にバックアップを取っておくことでトラブルへの備えができ、安心して作業を進めることがで...
テーマ共通

もう迷わない!バナーなどの要素を上下左右中央寄せにする方法|CSS使用

「なんだか見た目がしっくりこない…」そんな時は“中央寄せ”がカギになるかもしれません。ウェブデザインでは、バナーや見出しといった要素をどこに配置するかで全体の印象が大きく変わります。特に中央に配置することで、視線を自然に集めデザインにまとま...
Cocoon

Cocoonカスタマイズの基本|HTML・CSSの編集方法

WordPressのカスタマイズは、サイトの見た目や使いやすさをぐっと向上させてくれます。特にHTMLやCSSを編集することで、細かなデザイン調整やレイアウトの変更も可能に。でも、「どこに書いたらいいの?」と不安になる方も多いはず。この記事...
テーマ共通

CSS「transition」で動きをプラス!マウスオーバーアニメーションの設定方法と実例

別記事で「animation」プロパティを使ったCSSアニメーションについてご紹介しました。「animation」プロパティでは@keyframesとanimationプロパティの2つを設定する必要があり、複雑なアニメーションに対応できる反...
テーマ共通

ブログデザインを自由自在にカスタマイズする手順を紹介します|HTMLとCSSの基礎知識【初心者向け】

ブログデザインをもっと自分らしく作りたいと感じたことはありませんか?自分好みにカスタマイズするためには、テーマ独自の設定を使う以外には基本的にCSS(Cascading Style Sheets)の知識が必要。Webデザインの基本であるHT...
テーマ共通

CSSの変更が反映されない原因は?デベロッパーツールを使った確認方法と対処法まとめ

CSSが反映されない原因を詳しく解説!デベロッパーツールの活用方法から優先度やキャッシュの影響、エラーチェック方法まで、初心者にも分かりやすい解決策をまとめました。
テーマ共通

Webデザインの強い味方!ChromeデベロッパーツールでCSSセレクタを調べる方法

このような方向けの記事ですCSSを使ったカスタマイズに興味があるHTMLとCSSの基本を知りたいデベロッパーツールの使い方を学びたいWebデザインやサイトカスタマイズにおいて、「要素のCSSセレクタを調べる」ことは必須スキルです。「デベロッ...
テーマ共通

WordPressの「追加CSSクラス」を活用!特定のブロックにだけスタイルを適用する方法

WordPressのブロックエディタで、特定のブロックに独自のデザインを追加できることをご存知ですか?実は「追加CSSクラス」機能を使えばとても簡単に実現できます。この記事では、初心者でも分かりやすいようにクラス追加の基本と具体的な実例を交...
テーマ共通

CSSのカスタムプロパティを使いこなそう!繰り返し利用できる変数の設定方法

この記事ではCSSカスタムプロパティ(CSS変数)の使い方と、よく使われる値を解説します。CSSカスタムプロパティ(CSS変数)は「設定した値を何度も使えるようにする」仕組み。サイト内で繰り返し登場するプロパティ値(色や数値)を変数にして一...
テーマ共通

サイトに「動き」をつけるCSSアニメーション|基本的な指定方法を覚えよう

この記事では、CSSアニメーションの基本的な指定方法やプロパティの使い方について解説します。サイトに「動き」といえばJavascriptが必要?というイメージがあるかもしれませんが、アニメーションを使うことでCSSでもウェブページに動きをつ...
スポンサーリンク