サイト型トップページの作り方を公開しています!Check

Cocoon検索ボックスをアピールエリアに表示する方法【ショートコードで簡単対応】

アイキャッチ|アピールエリアに検索フォーム Cocoon
Cocoon
記事内に広告が含まれています

Cocoonの「アピールエリア」、もっと活用してみませんか?

  • 「少しデザインに工夫を加えたい」
  • 「訪問者が目的の記事にすぐたどり着けるようにしたい」

そんなときにおすすめなのが、検索フォームの設置です。

この記事では、Cocoonテーマのアピールエリアに検索フォームを表示させる方法を、初心者の方にもわかりやすくやさしく解説します。ショートコードでサクッと表示する方法から、コピペで使えるHTMLコードや文言のカスタマイズ方法まで丁寧にご紹介。

実際に当サイトでも活用しており、ユーザーの利便性や回遊率アップに効果を感じています。

作業時間は10分程度、読んですぐに実装できる簡単な内容なので、ぜひ気軽にあなたのブログにも取り入れてみてくださいね。

\実際に使っている検索フォームはこちら/
この記事で分かること
  • Cocoonのアピールエリアに検索フォームを設置する手順
  • 検索フォームの文言をカスタマイズする方法
  • ショートコードで簡単に使い回すコツ
  • HTMLコードとブロックエディタ「パターン機能」での実装方法
お知らせ
  • HTML登録にWordPressのパターン機能を使用します(ブロックエディタ対応)
スポンサーリンク

この記事を書いた人

はるみです
吹き出し/女性

ブログ好きな40代主婦です。
2020年1月1日にWordPressを始め、
Cocoonをスキンなしでカスタマイズ。

<実績>

  • ドメインパワー : 40(2025年6月時点)
  • 2023年より有料記事公開
    累計450件(月間約20件)のご購入実績
  • カスタマイズを丁寧にサポート

実装イメージ|Cocoonアピールエリアに検索フォームを設置するとこうなる

まずは仕上がりイメージから。アピールエリア内に検索フォームを配置すると次のように表示されます。

白枠部分の背景色はCSSで自由にカスタマイズできます。

  • 背景色を透明にする
  • 背景色の濃さ(透過率)を変更する
スポンサーリンク

WordPress記事内に検索フォームを設置する方法【基本編】

まず始めに、テーマの機能を使って検索フォームを設置する方法は2つあります。

最も手軽に検索フォームを設置したいなら、「検索」ブロックを使いましょう。この方法はシンプルで特別なHTMLの知識は不要です。

表示できる場所:投稿ページ・固定ページ

設置手順

  1. 投稿または固定ページを開く。
  2. 「+ブロック追加」→「検索」を選択。

これだけで簡単に検索フォームを設置できます。

\実際にブロックで表示した検索フォーム/
メリット
  • 設置がとにかく簡単
デメリット
  • デザインはややチープ(CSSでのカスタマイズ推奨)

デザインはCSSで調整できるとはいえ、デフォルトはイマイチ…

表示できる場所:サイドバーやフッター等

サイドバーやフッターに検索窓を設置したい場合は、ウィジェットの「検索」を使います。

設置手順

  1. 管理画面 →「外観」→「ウィジェット」へ。
  2. 検索」ウィジェットを希望のエリアにドラッグ&ドロップ。
\サイドバーに表示された検索フォーム/
メリット
  • 設置が簡単
  • デザインは比較的きれいに整う
デメリット
  • 設置場所がウィジェット内に限られる(記事中には設置できない)

ウィジェットにある場所から選ぶことになるため、記事上、記事中、記事下、サイドバーなど、ざっくりとした配置になります。

スポンサーリンク

アピールエリア内に検索フォームを設置する方法【応用編】

イメージ画像/pc/html

この検索フォームをアピールエリアに置けないかな?

できます!しかも、HTMLを1回入力すればパターン化して使い回しもOK

CocoonのアピールエリアはHTML直入力でカスタマイズ

アピールエリアでは、ウィジェットやブロックではなく、HTMLを直接入力して編集します。自由度が高い分少し手順がありますが、慣れればとても便利です。

アピールエリアに検索フォームを置くポイント

  • パターン機能でHTMLコードをショートコード化
    • WordPressの「パターン」機能を使うと、一度作成した検索フォームHTMLをショートコードとして保存可能。再利用も簡単です。
  • HTMLでどこでも使える汎用フォームを作成
    • アピールエリアに限らず、HTMLが使える場所(記事中・カスタムブロックなど)なら、どこでも設置可能なコードにしておくと便利です。
  • 表示文言も自由にカスタマイズ
    • 「サイト内検索」「記事を探す」「目的の記事を見つけよう」など、表示文言は自由に変更できます

アピールエリアに最適化した検索フォームのHTMLコードは、有料記事内で配布中です。

特定商取引法に基づく表記

サイト名
Turicco

サイトURL
https://turicco.com/

運営者情報
運営責任者:はるみ
お問い合わせ先:https://turicco.com/contact/

購入方法
コンテンツ販売サービス「codoc(コードク)」を利用しています。
詳しくは codoc購入者向けFAQ をご覧ください。

納品方法
購入完了後、対象の記事が閲覧可能になります。

お支払い方法
・クレジットカード
・デビットカード
・プリペイド型クレジットカード
・Apple Pay
・Google Pay
・コンビニ決済

※クレジットカード情報はSSLで暗号化され、決済サービス「Stripe」に直接送信されます。管理人がカード情報を取得・保管することはありません。

返金・キャンセルについて
codoc株式会社の利用規約第10条(返金)に基づき、原則としてご購入後のキャンセル・返金はできません。あらかじめご了承ください。

販売価格
200円(税込)

Comment コメントはこちらへお願いします

タイトルとURLをコピーしました