サイト型トップページの作り方を公開しています!Check

ポチップ vs もしもアフィリエイト(かんたんリンク)比較|物販するならどちらが使いやすい?

アイキャッチ|ポチップ アフィリエイト
アフィリエイト
記事内に広告が含まれています
  • かんたんリンク」と「ポチップ」って何が違うの?
  • どっちを使ったほうが収益につながるの?

アフィリエイトを始めたばかりの方にとって、2つのリンク作成ツールは似て見えるかもしれません。でも実は、機能や使い勝手、導入のハードルに大きな違いがあります。

この記事では、どちらのツールも実際に使ってきた私が、「機能・見た目・使いやすさ・収益性」などを比較し、選び方をわかりやすくご紹介します。

  • どっちを使えばいいか迷っている方
  • 収益性を高めたいけど簡単に使いたい方

そんな方にぴったりの内容です。

スポンサーリンク

この記事を書いた人

はるみです
吹き出し/女性
  • ブログ好きな40代主婦
  • CocoonサイトをCSSでカスタマイズ
  • 2020年1月1日ブログ開設
  • ドメインパワー40(2025年6月現在)
  • 2023年~有料記事公開
    • →累計420件(月間約20件)購入いただいています

ポチップとかんたんリンクの違い比較|あなたに合うのはどっち?

WordPressで商品リンクを作成するとき、多くのブロガーが悩むのが「ポチップ」と「かんたんリンク(もしもアフィリエイト)」のどちらを使うかという点です。

どちらも楽天やAmazonの商品を紹介できる便利なツールですが、使い方や機能に明確な違いがあります。以下の比較表で、それぞれの特徴をざっくりとチェックしてみましょう。

選び方のポイント

比較表を見て「どっちを使えばいいか迷う…」という方は、以下のポイントで判断すると自分に合ったツールを選びやすくなります。

ポチップが向いている人

  • WordPressを日常的に使っていて、編集画面からそのままリンクを作りたい
  • Amazonアソシエイトを利用している or 利用したい
  • ASP提携に自信があり、収益性を高めたい
  • 見た目にもおしゃれなリンクボックスを作りたい

見た目・機能・収益性すべてを重視するなら、「ポチップ」がおすすめです

かんたんリンクが向いている人

  • WordPress以外のブログサービス(はてなブログなど)を使っている
  • Amazonアソシエイトの審査にまだ通っていない
  • プラグインの導入や設定が面倒だと感じる
  • ASPの審査が不安で、まず提携しやすい方法を選びたい
  • アフィリエイト初心者で、まず始めてみたい

手軽さと汎用性重視なら、まずは「かんたんリンク」から始めてみましょう!

それでは、ポチップとかんたんリンクについて詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

ポチップとは?

画像出典:ポチップ

公式サイト:https://pochipp.com/

ポチップは、WordPress専用の無料プラグインです。

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングといった主要3ショップの商品リンクをまとめて表示できるのが最大の特徴で、ブログ初心者から中級者まで幅広く支持されています。

ボタンのデザインも統一されていて、見た目が美しく、収益性も高めやすいツールとして人気です。

ポチップで作成した商品リンク

主な特徴

ポチップは、以下のような特徴を備えています。

複数ショップの商品リンクをまとめて表示

  • Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングのリンクを1つのブロックにまとめて表示可能
  • 読者が自分の好きなショップから商品を選べるため、クリック率・購入率の向上が期待できます

WordPressのブロックエディタ対応で操作が簡単

  • Gutenberg(ブロックエディタ)完全対応で、プレビューを見ながらリンク作成が可能
  • HTMLやショートコードが苦手でも直感的に操作できます

商品情報の自動取得(Amazon PA-API連携)

  • AmazonアソシエイトのPA-APIに対応しており、商品名・価格・画像を自動で取得可能(※条件あり)
  • ただし、PA-APIは売上実績があり審査に通過したアカウントのみ利用可能なので注意

セール情報の表示が可能(Pro版は自動対応)

  • 商品のセール情報を表示することができ、読者にお得感を訴求できます。

Pro版でさらに便利に(有料オプション)

「ポチップ Pro」は、有料(月額制)で使える上位版。商用ブログや収益を重視する方にとって、特に便利な機能がそろっています。

  • セール情報の自動表示
    Amazon・楽天のセール情報を自動取得。常に最新の価格を表示でき、購入率アップに◎
  • 商品のクリック率の計測
    • どのボタンがクリックされたかを可視化。リンク配置や訴求力の改善に役立ちます。

▶ Pro版の詳しい内容・料金・導入方法はこちらで解説しています。

対応ASPとショップ(Amazon、楽天、Yahoo!など)

ポチップでは提携するASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)を自由に選ぶことができます。対応しているASPとショップは以下のとおりです。

ショップ名経由するASP
※AmazonAmazonアソシエイト or もしもアフィリエイト
楽天市場楽天アフィリエイト or もしもアフィリエイト
Yahoo!ショッピングバリューコマース or もしもアフィリエイト

ポチップのAmazon連携について補足

Amazonで商品検索・情報を自動取得するには「PA-API」連携が必要です。ただし、Amazonアソシエイトで過去30日以内に3件以上の売上があるアカウントでないとPA-APIは利用できません。

対策としてのおすすめ

もしもアフィリエイト」を経由すれば、PA-APIなしでもAmazonリンクの作成が可能なので、初心者の方でも安心して利用できます。

料率・管理のしやすさ・初心者向けのおすすめまで、わかりやすくまとめています!


このように、ポチップはデザイン性・機能性・収益性のバランスに優れた商品リンク作成ツールです。次に、「もしもアフィリエイトのかんたんリンク」との違いについて詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク
もしもアフィリエイト

画像出典:もしもアフィリエイト

公式サイト:https://af.moshimo.com/

「かんたんリンク」は、もしもアフィリエイトが提供する無料ツールで、楽天市場・Amazon・Yahooショッピングの3社をまとめて掲載できる商品リンクを、Web上で簡単に作成できます。

WordPressはもちろん、はてなブログやAmebaブログ、noteなどにも対応しており、ブログ初心者にとって手軽に使えるツールとして広く活用されています。

プラグイン不要・無料で使える点が魅力です。

\「かんたんリンク」で作成した商品リンク/

主な特徴

かんたんリンクには、以下のような特徴があります。

複数ショップの商品リンクをまとめて表示

  • Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングのリンクを1つにまとめて表示可能
  • 読者が好みのショップを選びやすく、アフィリエイト収益アップにもつながります

無料で使える・プラグイン不要

  • WordPressにプラグインを追加する必要がなく、ASPの管理画面から直接リンク作成
  • HTMLをブログにコピペするだけなので、シンプルな運用が可能です

商品検索とリンク作成が簡単

  • もしもアフィリエイト内の検索ツールで商品を探し、クリック操作だけでリンク作成が完了
  • 初心者でも迷わず操作できる設計です

どのブログサービスでも使える

  • WordPress以外のサービス(はてなブログ、noteなど)でもリンクが表示可能
  • 環境を選ばないため、幅広いブログスタイルに対応しています

対応ASPとショップ(Amazon、楽天、Yahoo!など)

かんたんリンクが対応しているASPとショップは以下のとおり。

ASPは「もしも経由」のみです。

ショップ名経由するASP
Amazonもしもアフィリエイト経由のみ
楽天市場
Yahoo!ショッピング

かんたんリンクの補足ポイント

かんたんリンクは、Amazon PA-APIが不要なため、Amazonアソシエイトに合格していない初心者でもAmazon商品リンクを作成可能です。

ポチップとの違いとして、商品情報の自動取得やデザインカスタマイズなどの機能は非対応
その代わり、「とにかく簡単・軽い・すぐ使える」ことに特化しています。


かんたんリンクは、ブログ初心者やこれからアフィリエイトを始めたい人に最適なリンク作成ツールです。一方で、ブログの規模が大きくなったり、機能性やデザイン性を重視したい場合はポチップの導入を検討するのもおすすめです。

スポンサーリンク

最後に|まずは使ってみるのがおすすめ

どちらのツールも無料で始められるので、迷ったら実際に使ってみて比較するのが一番確実です。

アフィリエイトを続けていくと、ブログの成長や運営スタイルに合わせて必要な機能も変わってきます。その時に自分のステージに合ったツールを選べるよう、ぜひ一度どちらも体験してみてください。

Pochipp(ポチップ)

おすすめ度:

  • おしゃれな商品リンク簡単作成
  • 自由なカスタムリンク追加OK
  • Pro セール自動表示・口コミリンク・分析レポートで収益アップ

Comment コメントはこちらへお願いします

タイトルとURLをコピーしました