ブログ運営/検索パフォーマンス、ドメインパワー、収益、Twitterなどを見る

アイキャッチ/運営運営

当ブログ、1月に利用しているレンタルサーバーの自動更新がされたと通知がありました。

2020年元旦にワードプレスを開設してから満2年、ブロガーとしての3年目がスタート!

カメ更新のゆるゆるブログですけどね~

この節目に運営状況をまとめておきます。

運営に関する記事は1年目に書いて以来久しぶりの更新。

それでは検索、ドメインパワー、気になる収益まで公開していきたいと思います!

Search Console/検索パフォーマンス

まずは通称サチコ(サーチコンソール)で見る検索パフォーマンスについて。

過去12カ月の検索クリック数

直近1ヶ月の検索クリック数

一部カテゴリ、サブディレクトリ化によるSEOへの影響

12月初旬に一部のカテゴリーをサブディレクトリ化し別サイトに移動した影響でSEOがリセットされ、そのカテゴリーの記事がごっそりとGoogle検索から消えてしまいました(涙)

検索数が暴落するかも?の不安も本ドメインの記事達が頑張ってくれて現状維持、むしろ少し成長しているのでは??の意外な結果に。

1ヶ月のクリック数が1000を超えるとメールでくるお知らせはなぜかK表示になります。(上記右画像)

1000クリック = 1K

数字だけからKがつくとステップアップしたようで嬉しいものですね。

ドメインパワー

ドメインパワーとは簡単に言うと検索エンジンからの信頼度を数値で表したもの。

ドメインパワーが高いと検索上位に表示されやすくなる可能性があると言われます。(ただし順位に直結するわけではないようです)

ドメインパワーの推移

ときどき調べてはいたけど、前半のスクショが残っていないので後半からの記録です。

2022/10月
2022/11月
2022/12月
2023/1月

ブログ1年経過した頃が10だったので、現在24にまで上がったのは目に見える成長!

ドメインパワーについては被リンクが関係するので当ブログを紹介してくださった皆様のおかげだと思っています。感謝!

ドメインパワーを計測できるサイト

無料で使えるSEOツールのパワーランクチェックを使用しています。

アナリティクス/流入経路は?

そしてGoogleアナリティクスでは、どんなところから読者がきたのかをチャネルごとにデータを分析できます。

当サイトへの流入経路はこんな感じ。

チャネルについて
  • Organic Search:GoogleやYahoo!などの検索エンジン
  • Direct:URLの直接入力、ブックマーク(お気に入り)
  • Social:SNS(Facebookやtwitter、Instagram等)
  • Referral:どこか別のホームページのリンクから

現在は8割ほどがOrganic Search=自然検索。

1月のPV(ページビュー)は7728でした。

SNSやブログ村等での集客は一時的なアクセスになってしまうのでこの調子で検索してもらえる記事を書いていきたいものです。

収益/アドセンス、アフィリエイト

収益についてはブログを運営される方であれば気になる部分ではないでしょうか。

2022年に発生した分についてざっくりとですが。

  • Googleアドセンス 振込 × 0件
  • もしもアフィリエイト 振込 × 1件
  • Amazonアソシエイト ギフトカード×1件

はい、収益に関しては今まで積み上げてきたものが奇跡的に振込金額に達した以外ほぼありませんが…^^;

私の記事を見て、さらにクリックして購入してくださったことは金額以上にとても嬉しいことです。

アドセンスは大きなPVがないと収益が見込めないので、今後レビュー記事などでアフィリエイトを強化したいなと思っています。

Cocoon?SWELL?ワードプレステーマについて

当ブログは無料テーマ「Cocoon」を使用しています。

無料ブログサービスからCocoonに移行したとき、かゆいところに手が届くような使い勝手の良さに衝撃を受けました。

その後、有料テーマ「SWELL」が普及してきてとことん調べたところ、Cocoonの上をいく機能の充実さと洗練されたデザインの美しさにまた衝撃を受け。

憧れはいつしかSWELLに…

ただし当ブログの収益では高級テーマの購入、先行投資は厳しい。

せめてデザインだけは近付けられるかも!!

カスタマイズを始めたのはそんなきっかけだったような気がします。

CocoonのSWELL化を意識し、本来なら記事を書く時間を寝る間を惜しんでカスタマイズに費やした、それはまさに沼…(笑)

その甲斐がありデザイン面で褒められることが増え、Twitterではデザインが気に入ったからフォローしますという方が増え。何も取り柄のない私の自己肯定感、ブログを続けるモチベーションのひとつとなっています。

まずはコピペから始めたCSSで思い描いたデザインになったときの達成感。基本がシンプルなだけにカスタマイズのしやすさ、テーマとしての機能的にも十分なコスパ最高の素晴らしいテーマ!!

不動のCocoonだったはずの立ち位置がSWELLに入れ替わってしまった現在ですが、これからもカスタマイズを楽しみながらCocoonを愛用していきたいと思います。

もっと語ると長くなるのでテーマについはこの辺で…

“Cocoon LOVe”

Twitter

最後にTwitterについて。

2022年5月にブロブ専用アカウントを作成しました。

基本的にワードプレス運営はSNS色の強い某大手ブログサービスと違い、ブログを始めたところでまず誰にも読まれません。ブログ村に登録したり、検索に載ってくるようになってようやくポツポツと見てくれる人が増えてきます。

レンタルサーバー契約、セキュリティ対策、各種設定、ライティング、アイキャッチ作成、エラー対応…ブログ運営を一人で行うのはどうしても孤独なのです。

そんなときに情報収集やブログ話がしたいなと思って作ったアカウント。

少しづつフォロワーさんが増えて、何度かコメントで交流するうちに顔馴染みになったブログ仲間ができました。(お顔は分からないけど。笑)

そして2月冒頭。

フォロワー2000人到達

フォロワーさんが2000人記念のスクショを撮ってくれました!

いやー、専業主婦で社会と接点のない自分が2,000もの人と繋がっているなんてすごい!!

とは言えこの界隈はビジネスアカウントがほとんどなんですけど…

この中でも数人の方と仲良くできるだけでも幸せなことです。

さいごに

ブログ話の他にどうでも良い日常雑談に付き合ってくれているフォロワーさん、ブログデザインを褒めてくださるフォロワーさん、ネットの世界といえどいつも楽しい時間をありがとう。

ブログも頑張ります!!(最後にざっくりすぎ)

ということで今回の記事を締めさせていただきます。

Comment

タイトルとURLをコピーしました