こんにちは~。
元旦早々から始めたこのブログも無事に
を迎えました。
いまだに検索からのアクセスのない過疎地帯ですが前ブログから引き続き来て下さる方に感謝^^
さて、グーグルアドセンスについて無事に審査が通りました!という内容で1月20日に更新し、
広告の配置も終わりこれから軌道に乗せていけたらいいな~、と思っていた矢先のショックな出来事のお話です。
アドセンスが止まってしまう
月が変わった2月1日、早朝にGoogleからメールが届きました。
これは嫌な予感がするやつ…
平素よりお世話になっております。
このたび、お客様のアカウント(サイト運営者 / パブリッシャー コード: pub-○○)で無効なトラフィックが検出されました。そのため、お客様のアカウントを 30 日間、一時的に停止いたします。この停止期間中、お客様のサイト、モバイルアプリ、YouTube チャンネルには広告が配信されません。
アカウントが停止された理由
無効な操作: 自己クリック:
サイト運営者様ご自身による広告のクリックは Google プログラム ポリシーで禁止されています。今回、この禁止行為をお客様が行ったことが確認されました。

なんとー!!アカウントを停止したって!?(一瞬、何が起こったのかを理解できない私)
アドセンスが止まる原因はポリシー違反
というのも、
広告を自分でクリックしてしまったことによるポリシー違反
らしいのです…
- 広告を自分でクリックしてはいけない
- 広告クリックを誘導してはいけない(家族や友人に頼むなど)
- クリックを偶発するような場所へ広告を設置してはいけない
- 詳しくはこちらを参照
このあたりは事前に入念に調べて認識しているつもりだったのですが…
ポリシー違反の内容はアドセンスの自己クリック
ここ数日は過去記事を少しずつ移行していることもあって公開→校正。それからブログのカスタマイズに時間を割いていて、スタイル変更→自分のサイト確認→修正を繰り返していました。
毎日、数十回~数百回ほどレイアウトの確認のために自分のサイトを開いているうちに、ついうっかりしたこともしばしばあって。

あ、広告押しちゃったかも…
読み込まれる前にすぐブラウザのバックボタンで戻ったこと数回。
このとき既に時遅しだったとは…
ポリシー違反には重いペナルティが課せられる
うっかりした自己クリックについて調べてみると、Google先生も鬼ではないので数回のクリックならば収益化されず無効になるだけでペナルティにはならない、安心してよいというようなことが書いてあったので大丈夫かなと思っていました。
でも実際は警告も何もなく突然の広告停止というスパルタな現実。
なお、停止期間中にお客様のサイト運営者(パブリッシャー)アカウントで他にも問題が見つかった場合には、停止期間の終了前でもアカウントが永久的に無効になることがありますのでご留意ください。アカウントが無効になる理由についてご理解いただくために、アカウントが閉鎖される主な理由も併せてご確認ください。
今後再びお客様のアカウントで無効なトラフィックが検出された場合、追加の措置が講じられアカウントが永久的に無効になる可能性があります。

永久停止…こわい(×_×)
再発防止のためにできること
広告ブロックブラウザを導入する
私はスマホで閲覧することが多いので、スマホでの誤クリック防止に『BRAVE』を入れてみました。
このブザウザでサイトを開くと広告が表示されずにサクサクと快適です!
自分のサイトを確認するときには最初から使えばよかった!!
さいごに
苦労して取得したアドセンスなのでアカウントは大切にしたいところ。
アドセンス導入してわずか10日目での重いペナルティ。収益的にはないに等しいのでまったく影響はないのだけど、とにかくブログを書くために必要なモチベーションがだだ下がりです…
ただし幸い今回は30日間の一時停止ということで復活できる余地があるので、ひとつ勉強になったことと、Googleからの次はないぞという警告だと思ってポリシー遵守に努めたいと思いますm(_ _)m
アドセンスを導入しているサイトがとても多いので、ひとつの体験談(失敗談)として記録しておきます。ではまた。
Comment