去年の秋のカワハギを最後に冬眠しておりましたので久しぶりの釣行です^^
日差しがある昼間は暖かい日が増えてきた3月、そろそろ釣りにも行けるかな~と考えていたところ、決め手となったのが、

鹿島でサヨリたくさん釣れました
というフォロワーさんの投稿。
鹿島のサヨリは1月頃がピークというイメージだったけど、3月の今でも釣れているのであればやってみるのもありかなと。
いざゆかん、サヨリの待つ海へ♪
せっかくの週末、寝るか釣りか
ちなみに最近はいろいろありすぎて心も体も疲れきり、土日くらいゆっくり寝ていたい私…釣りに行きたい夫のすれ違い。
なので好きなだけ寝てから釣りに行こうと。
10時に起きてお昼に出発!
- 釣行日:2022年3月5日(土)
- 釣時間:15:00~18:00頃
- 潮:中潮
- 満潮/5:53 17:40
- 干潮/11:43 23:57
- 狙い:サヨリ
- 場所:鹿島港
釣り場の様子
この工場風景も久しぶり。

釣り場に着くとそこそこの車が停まっています。
天気もよい日だしもしかして満員?と思ったけど入ることはできました。
着いたのが午後の3時前だったせいか、はたまた釣れていないのか?我々が来てから撤収する人達がパタパタと…最初は賑わっていた堤防がだんだんガラーンとなっていきます。えー不安(・・;)
そんなときにお隣さんがサビキでサヨリを釣り上げました!!

サヨリいるじゃん!頑張ろう!!
実釣
エサはアオイソメと冷凍しておいたアミコマセ。
検見川のサヨリは浮き釣りをするけど、ここはサビキで釣れるのでトリックを準備します。
投げ釣りでナマコ
夫は投げ釣りです。
しばらくすると引いているようには見えないけど、なんだか重そうにリールを巻く姿が。
大物が上がってきました!( ・∀・)

ナマコはスーパーに売っていることもあり食べられるものだけど、漁協権に引っ掛かるようなのでリリースです。(そもそも食べたことないので…)
さよならー。
タカベの群れ
サヨリは釣れません。
少し場所を移動してアミコマセを撒いてみるとワサワサと集まってくる魚達が見えました。

これはタカベだ!!!
上からでも見える黄色と緑が混ざったような鮮やかな色合いは見たことがあるタカベのはずです。

過去にここで釣れたので間違いない!
よし、タカベを釣ろう!
見る限り小型なので本当ならパニックサビキを使いたいところだけど、残念ながらストックがないのでできる限り小さな針を…

トリックエース(4号)出陣!
アミコマセに集まってくるものすごい数のタカベたち。
その中に静かに仕掛け投入~。
だかしかし、
針についたエサは完全スルーです。見向きもしません。当たりもせず。
タカベは目がよいのかスレているのか、針が大きすぎるのか、以前も簡単には釣れない魚だった。
完敗です。チーンヽ(´o`;
本命サヨリ
タカベの群れの中に少数ながらサヨリも混じり始めました。
これは釣らねば!
新品の仕掛けに交換。
気合い、気合い。
コマセを撒いて寄せたときがチャンス。
コツンコツン!
きたーーーー!!!!

そのあとに2バラシ……
またきたかーーーー!?!?

サヨリよりもたくさん集まってきているであろう小さいボラや、お決まりのフグなどの猛攻に耐えながら…
なんとか数匹釣ることができました。
夕方になると気温が下がりまだまだ寒い3月。急いで撤収です。

本日の釣果
- サヨリ 5匹
- ナマコ 1匹
- ボラ、フグ 多数

サヨリの天ぷらにしていただきました。
骨や腹骨のところまで揚げたので5匹のわりにはボリュームがあり、次男がパクパクと食べていました^^

ひとこと
しばらくの時間何も釣れなくてボウズかと思っていたので、サヨリが釣れて万々歳です。
ただもう少し釣るために考察すると。
- 針が大きすぎるかも
- アミコマセが古かった(冷凍解凍を繰り返すとボロボロになって針に付きにくくなる)
- ポイント選び(サヨリの群れが小さい)
今回はコマセを撒いて撒いてやっとやっと一匹!という渋い感じでしたが、釣り公園の釣果情報を見ると1日で100匹という猛者も!
まだまだ釣れているのでまだチャンスはあるかもしれませんね( ・∀・)/

ダブルフックがお気に入りのトリックはこちら
お久しぶりの冬眠あけでしょうか?(^^)
最近サヨリ渋めのようですね…
同じ場所で釣りを教えて下さる名人がいらっしゃるんですが、向かい風で、日が登ってる時間帯が良いとのこと。 あまり風が強すぎない晴れの日が数狙えるかもです。
これからサイズもアップすると思いますので、次回是非爆釣を(^^)❗
> ウィッシュさん
暖かくなり這い出てまいりました^^
たくさん釣れる方はやはり釣れる条件を熟知されているんですね。教えてくださりありがとうございます♪
ブログにまだ書いてないけど、先週はサヨリの姿すら全く見えずにボーズでしたヽ(´o`;
週末とか来週こそ~と言ってるとサヨリ終わってしまいそうです。今度こそ!!(*゚ー゚)ノ
はっちゃん さん
おはようございます。
ご無沙汰しております。
ご実家のほうは地震の被害は無かったですか?
久々にのぞいたら(覗き魔かよ)サヨリ釣果が。
私はまだ冬眠中です、釣れない冬場のお楽しみの
ひら爪ガニもいけてませんし、ハマグリもだめに
なっちゃってるのでじじいの楽しみが減るばかり
でげんなりです。
釣りに行ってストレス発散した~い(笑)
> あきたこまちさん
覗いちゃいやーん(/∀\*)
コメントありがとうございます。
先日の地震は大きかったですね…実家の母から届いた写真では家の中が散乱していましたが家族は無事です。ありがとうございます。
こまちさんが動いていないの珍しいですね?我が家はそろそろマテガイ掘りに行きたいなと思っているところです。サヨリもまだいるのであれば^^
ほんと釣りに行って日頃の疲れを癒されたいですね~(*^-^*)