先日は土曜日に運動会がありました。
我が家は6年と2年で兄弟が同じ学校での運動会は最初で最後(昨年はコロナで行われず)、短時間ではあったけど2人の成長を感じることができ感無量な私でした(ノ_・、)
そして次の日曜日。

ナマズ釣りでも行ってみる?
足場の良いところがあるみたいだよ。
夫の提案で我が家では初めての釣りに挑戦してみることにしました。
- 釣行日:2021年6月13日(日)
- 時間:15:00~17:30頃
- 狙い:ナマズ
- 場所:利根川
ナマズを釣るために
エサの準備/ナマズは何でも食べる!?
調べてみるとナマズは何でも食べるようです。
- むきエビ(バナメイエビ)
- ウィンナー
- レバー


今回はエビを使ってみます。もし釣れなくて余ったら人間が食べられるものですな♪いつもは虫(イソメ)だからね~。
ナマズを釣るための仕掛け
- セイゴ針12号
- ハリス3号
- ジェット天秤
現地の状況
初めての場所で初めての釣りなので、先に釣りをされている男性にちょっと聞いてみました。

昔はヘラブナとか釣れてここにずらーっと並んでやってたんだけどね、今はなかなか釣れないよ。ナマズならいるんじゃないかな!
この日はバス釣りの大きなイベント(バス釣り大会)をやっていて、公園の駐車場には気合いの入ったファッションでバサーの皆さんがざっと100人くらいます。すごい熱気!
そして川なので白鳥さんが寄ってきます^^

利根川で実釣
釣り方はエサをつけてぶっこみで釣れるようです。難しくはない。
そう、難しくはないけど2時間くらい経過しても何も起こらず。

ひまー。ナマズなんてそう簡単に釣れないんじゃない?

いや、俺は釣る気満々で来てるからね。
ナマズ現る!?
そんな静かな時間が流れていたとき。
ジジジ!!!
ジージージージー!!!!
突然のドラグ音。
糸が出るわ出るわのあたりが発生!!!
当たってるよ!早く来て巻いてー!!!
暇すぎて車でゲームしていた子供達を急いで呼んで巻いてもらいます。

グイングインとしなる竿、
上がってきたのは立派なナマズ!!
初めて見たけどヒゲがコワイーーー(,,・д・)

しばらくあたりすらなかったのに立て続けに2匹も釣ることができました。
食べる予定なのでしっかり血抜きをして持ち帰ります。
本日の釣果
- アメリカナマズ 2匹

でーんとしたナマズ、見慣れません(・・;)
アメリカナマズは食べられるか?検証
さ、事前の下調べでは釣れたアメリカナマズはどうやら食べられるらしいということは分かっているけど本当なのか?を検証してみたいと思います。
川の底にいて底のものを食べている魚なので気になるところです。さぁどんな結果になるのかドキドキの検証のスタート。
ナマズをさばく
夫がさばいているのを興味津々に見る子供達。お父さんのを見てさばき方を覚えて欲しいな~。


魚が大きくても基本的にさばき方は同じだからね~

少し黄色味がかった見た目の白身です。

ナマズの唐揚げ
とりあえず無難な唐揚げにしてみます。揚げたてで見た目はめちゃくちゃ美味しそうですよ♪

家族4人で一斉に食べて感想を言うことにしました。
3
2
1
せーーーっの!!!


おぉー!!これは美味しい!!!
ナマズを食べてみた感想
- 心配していた臭みなし
- ふわっふわの柔らかい白身
- フィレオフィッシュに絶対合いそう
満場一致で美味しい!!!の我が家でした( ・∇・)
Twitterのフォロワーさんから“蒲焼きにするとウナギみたいに美味しいよ”とのコメントをいただいたので次回釣れたら試してみたいと思います!
まとめ
- 初めての釣りに挑戦して初回で釣れたこと
- 海釣りではいつも小物ばかりの中で40cm超えの力強い引きを楽しめたこと
- 片道2時間、 海に行くより若干近い
- 近くで釣れて食べても美味しい魚とか最高じゃない
- ナマズの顔とヒゲがあまり好きではない
- 放射能濃度は基準値以下になっているとの情報があるけど、個人的には気になるので継続して食べることは避けたい
釣れるの?食べられるの?というドキドキワクワク感を感じることができて、やっぱり釣りは楽しいですね( ・∇・)
ではまた。
Comment