今週は子供の土曜参観の予定がインフルエンザ予防のために中止。空いた時間にちょっと遠征できるかなと、少しでもお魚さんが釣れそうな館山方面に行くことにしました。後悔することになるとは知らずに……
- 日付:2019年1月26日(土)
- 時間:14:00〜16:00頃
- 天気:強風からの爆風
- 狙い:アジ
釣り場の様子

高速で2時間半ほど走り到着です。
強風で海が荒れていて写真では分かりにくいけど、ここは海がエメラルド色でキレイに見えるんですよね~(^^)
釣り人は10人ほどで、投げサビキ、アジング、穴釣り、それからカマス狙いの人もいます。お話した方の状況はさっき始めたばかりとのことでまわりを見渡しても釣れている様子はありません。
実釣
風が強いけど、弱くなることを願って!
ちなみに長男さんは今日は釣りするといいながらやっぱりマイクラ(マインクラフト)をやるそう。最近ゲームばかりだけどアジとか釣れるなら参戦してほしいな。
穴釣りの部
狙いはカサゴなどいないかな? テトラには上れないので届く範囲だけ探りますが異常なし〜。人の出入りが頻繁なので根魚なんて釣り尽くされちゃってるのかもしれません。
投げ釣りの部
ちなみにざっと見渡して投げ釣りの人はいないように見えます。冬の投げ釣りはあまり期待できないけど・・・
パパさんがメゴチをゲット。
釣具屋さん情報ではキスもいるそうですが、こんなに魚っけがない状況で釣れるだけもすごいっ!

私も投げ釣りに切り替えるとすぐに根がかりしてしまい、回収できずにジェット天秤と仕掛け一式をロスト。寒さもありモチベーションは下がってしまいました…
トリックサビキの部
釣具屋さん情報ではアジが釣れるらしいのです。まだ明るいし誰も釣れていないけど、早めに準備して来るのか分からないけどアジを待とう♪
時間はまだ15:30頃、
トリックに変更して落とします。
その瞬間!!!
グイーン!!と横に走ったーーーーーー!!

え?いつからいらっしゃったの??
そこから入れ食いが始まります!
投げサビキの方もお隣のアジングの方もアジアジアジー♪ひゃっほー(*´∀`人 ♪
テトラにはお留守だったカサゴさんがなぜか今頃遊びにきたり(笑)

でもこの後、風で飛んできた仕掛けの針が服に刺さってしまいなかなか抜けなくて、針を抜くために返しを潰したりいろいろやっていたので私は実質ほとんど釣りしていません。時合いといえばお約束のようにこんなトラブルばかり~(T_T)
無情な爆風
その直後、まさに釣れている真っ最中。 もともと強風だった風がさらに勢いを増して強烈な爆風にまでなりました。
風が止む気配もなく、柵も何もない堤防上ではしゃがんでいないと自分の体が風で持っていかれそう…
うーーーん、撤収です!!
せっかく遠征してこの絶好なタイミングだけど身の安全には代えられない。

そそくさと片付けしている間にも海は大きく荒れ、ざっぱーんと波しぶきをかぶり、いそげー!!!(o゚□゚)oワアァァッ!!
いただいたおみやげ
最後まで粘っていた人も、最終的に堤防にいた全員が駐車場へ避難しました。(幸い爆風なのは堤防だけでした)

この風はやむのかね~

予報では夜までずっとやまないみたいですよ。

そうか~。じゃあ撤収だね。
今後の風はどうなるかな?などの会話を皆さんとしていたとき、お隣にいらっしゃったご夫婦から素敵なおみやげをいただいてしまいました。

外房でとってきたんだけど、よかったらこれ持っていかない?
たくさんのイワシとサッパさん♪

外房の海にたくさんいてタモですくってきたそう!遠くまで来たのに爆風にあおられ波をかぶる散々な日に、嬉しいご厚意でした(^^)
本日の釣果
- アジ 18匹
- メゴチ 2匹
- カサゴ 1匹
- バイ貝 1匹
- イワシ いただきもの
- サッパ それぞれ100匹ほど

爆風がなければアジ爆だったのでは??
と勝手な妄想をしております(笑)
釣れた魚をいただきます
次の日にパパさんが手間をかけて美味しく仕上げてくれました(^^)
アジのお刺身

イワシの唐揚げ

こんな時期にイワシが食べられるなんて~。ビールにピッタリすぎる♪
アジのタタキ丼

ママカリ(サッパの酢漬け)

アジの骨せんべい

週始めから酒盛りができそうですな♪
田仲釣具店のホームページに掲載されました
それから今回アジの情報をいただいた田仲釣具店さん。

ホームページに、釣果と我が家の写真が掲載されました〜。


波をかぶったあとの化粧崩れのひどい顔を全世界に晒してしまったけど、 まぁ記念ということで(笑)