冬の海は静まり返って魚っ気は全くありませんね。
こんなときは根魚しか釣果は望めないと判断し、シンプルな一本針でヘチについているアイナメを狙う戦法に。
宮城は千葉よりアイナメが多いこと、ここでは大物は期待できないとはいえ過去に釣れた実績があるので期待しながら。
- 日付:2018年12月23日(日)
- 実釣:15:40〜16:50
- 場所:塩釜港
- 狙い:アイナメ、メバル
アイナメ狙い/ヘチ釣り作戦
釣り場には他に釣り人が1人のみ。
広々と(閑散と)しているのをいいことにヘチ、ヘチ、ひたすらヘチを探ります( ・∇・)
残念ながらあたりも何もない…
寒さもあってもう諦めかけていたとき、そのときはやってきました。
グイッ・・・
グイーン!!!
ハゼクラスではない重さと引き。
根に潜らないように耐えたときにまたグイーンと横に走る何か!最近のカワハギとカレイと思われる大物を2度もバラしている私には緊張が走ります。
前回は早く巻きすぎてラインが切れてしまったのでできるだけ慎重に慎重に・・・
ドキドキドキドキ(・・;)
そして・・・・・・
きゃー!!キタコレーーー(≧∇≦*)ノ


ついにやったよーーー
本命のアイナメさん♪
はー今でも興奮が覚めやまない(´꒳`)
諦めなければ奇跡は起こるものなんですよね。
少し早いけど嬉しいクリスマスプレゼントとういうことで(´∇`)♪
本日の釣果
- アイナメ 1匹

ちなみに先にツイッターに載せたら『極太ビール瓶サイズおめでとう!』とコメントいただきましたが、写真の撮り方が遠近法で大きく見えるけど『中ビンサイズ』だったことを追記しておきます(笑)
せっかくの記録更新なのにサイズ測る前に夫が捌いちゃった〜。

冷静な顔をしてよほど悔しいようです。
明日の朝一人でカレイ釣って来ようかなとかブツブツ言ってる人が約一名(爆)
ではまた♪(o・ω・)ノ))
Comment
釣り楽しんでますね。私は最近、茨城県大洗の防波堤に行きますが、中々釣れません、サビキかイソメのちょい投げ、前回1月はボウズ。コツを教えてください師匠
ガーデニングパパの部屋さん
初めまして(^^)
コメントありがとうございます。
最近はまだまだ寒いのと緊急宣言継続中でなかなか釣りに行けていません…晴れたら行きたいです。
大洗に行かれたのですね!うちも数年前に大洗に行ったときはサビキでちょろっとしか釣れなかったのを思い出します。特に冬場は活性も低く厳しいですよね(^^;
我が家はトリックサビキとちょい投げメインの永遠に初心者で、たまに釣れるのは運です(笑)
師匠教えて~♪(*・ω・*)