カレイを求めて
こんにちは(o^^o)
前回の千葉港では銀色のカレイを釣ることができましたが(笑)
もうちょっとカレイらしいカレイも釣ってみたいな!ということでリベンジです。

- 日付:2018.1.13(土)
- 時間:15:30〜22:00
- 場所:千葉港
- 狙い:平べったいカレイ
この日の千葉港の様子
空いているところはあるかな〜??
終盤とは聞いても竿びっしりですね…

私ひとりフラフラ歩いていると、「ここあいてるから入っていいよ、できるだけまっすぐ投げてね」とぶっきらぼうなおじさまが声をかけて下さいました。ありがたい(^^)
実釣スタート
もう夕方の4時を回っています。

これだけ混んでいるとオマツリがこわい私の代わりにパパさんに投げてもらいました。釣れますように。
しばらーく静寂の時間が続いたとき、場所を譲ってくださったお隣さんにあたりが!今日初というカレイでした!
おぉ〜、場所は悪くないかも♪同じと思いながらも辛抱の釣りが続きます。
夕暮れが綺麗ですね~。

アクシデント発生
寒さ対策で今回もテントとストーブを設置し、今日はお湯を沸かして夕食にしたのですが…

次男くんが動いたはずみで私の足に熱湯が直撃!!
熱い、熱い、熱い、熱い〜〜
痛い、痛い、痛い、痛い〜〜
しばらく悶絶してました。゚(゚´Д`゚)゚。
ブロガーさんとの出会い
このときに外でパパが誰かと話しています。
聞こえてくる声から若い男性でとても感じの良い人のよう。途中で呼ばれてたぶんこのブログを知ってるいる人なんだろうと思いながら、いや、私熱いし痛いし、ズボン脱いで乾かしているし・・・テントから出られないわと(笑)
後から分かったことなのですが、このときのお兄さんがこのブログに何度かコメントいただいていてご自身もブログを書かれている ぎょたくさん だったそうです!(^-^*)
あ〜ご挨拶すれば良かったと自分のタイミングの悪さに後悔⤵ぎょたくさんとは直接お会いできなかったけど、千葉港はこんな交流があったりするから楽しいですね♪
そろそろ本命カレイ登場か?
そろそろ撤収を決断するころ。
あたりかと思ったら何度かオマツリだったことがあったけど、どうやら今回は本当にあたっている?重いので足元まで寄せると、隣のおじさまがタモで助けてくださいました!そこにいたのは・・・
セイゴのダブル~!!!(*^o^*)

カレイではありませんでした。それでも集まったまわりの方も「釣れないよりはいい。」と口々におっしゃっています(笑)
本日の釣果
セイゴ & フッコ(初)

計測してみると 大きい方は
40cmを超えていたので
めでたくフッコに認定 (*´∀`人 ♪ヤッタネ
平べったくなかったけど我が家的に大物なのでよしとします♪
セイゴ・フッコ調理編
前回のセイゴは美味しかったのですが、フッコクラスになると臭いを放つ個体もいると聞いたこともあるし、この魚を食べることにはちょっとしたトラウマ(臭すぎて吐きそうになったこと)が・・・と思いながら、食べてみることにしました!(๑•̀ㅁ•́๑)✧
さばいてみます
パパさんがキレイにさばいてくれました。
すごく身はキレイですよね!

まず匂いをかいでみると臭くない(・v・。)
次に、恐る恐る味見をしてみるとスズキ特有の後味はあるものの合格♪よかったぁ〜 +゚。*(*´∀`*)*。゚+
フッコのお刺身
ということで、せっかくなのでお刺身に♪

フッコのムニエル
それからムニエルはバジルソースで。ふわっふわで美味しー♪

フッコサイズだと食べる部分も多くて、スーパーで売っているスズキを見かけると釣ったスズキがあるもんね〜と優越感にひたるのでした (*´ω`*)笑
番外編/お誕生日の手作りホールケーキ
千葉港釣りの翌日は次男くんの誕生日祝いだったので、パパが人生初というホールケーキを焼いてくれました(^∇^)ノ:.。。.:*☆

子供達と一緒にデコレーションして・・・

完成〜〜〜+゚。*(*´∀`*)*。゚+
(ツッコミどころのあるケーキに、笑)

嬉しそうな二人でした(^_^)v

コメント