冬真っ盛りの最近は千葉港のカレイ釣りが賑わっているようですね。
ここは混んでいるし、 我が家的にボーズの聖地だし、 駐車場から遠くて寒いし、 夜は子供達を寝かせなきゃだし…と、ここ2年間ほど見送っていた千葉港カレイでしたが、某ブロガーさんの楽しそうなブログとラブコールに押されて(笑)、ついに初参戦を決めた我が家なのでしたo(^^)o
- 日付:2018月1月6日(土)
- 時間:17:30〜22:30頃
- 狙い:某ブロガーさん(に会うこと)&カレイかセイゴが釣れたらラッキー
カレイ開幕地へ
ということで17:30頃に千葉港到着です。(千葉市は混むので渋滞して片道2時間以上かかりました)

しかもやはり釣り場がいっぱい。 これじゃ竿を出せそうもないなあ〜と思っていたとき、撤収される方に場所を譲っていただきました!エサまでいただきありがたいです♪ (でも全く釣れていないそうです)
このときにスマホがピロローン♪
「はっちゃんさん、千葉港来てます?」
おぉ、ぷぷぷん丸さん!
+゚。(´∀`)。゚+
私の中で千葉港カレイといえばこのお方、
ぷぷぷん丸さんがいらっしゃいまして、
無事に再会をとげたのでした〜(o^^o)
目的の半分は達成できました(笑)
あとは何でもいいから釣りたいですね〜。
実釣開始
竿は我が家で合わせて3本、イソメと鈴を付けて投げておきます。
たま〜にチリリンと鈴がなるのですが その後は続かずにシーンと…私の方は待てども待てども反応ありません。
その間に軽い夕食を。テント&ストーブを設置して暖をとります。テント効果は絶大で子供達は楽しそうにはしゃいで(よく揉めているけど)ほとんど出てこないんです。これは使える〜(笑)ボンベ2本分がなくなるまでが本日のタイムリミット!

でも、釣れません!
カレイ現る?!
カレイが釣れているらしい場所方面へ偵察と、ぷぷぷん丸さんのところへフラフラ遊びに。まわりの方はポツポツとカレイが上がっているそうです。
そうして戻ったときに、
パパに待望のあたり発生!!
なにかな、なにかなワクワク〜(^^♪
じゃーん!!
きれいな銀色に光り輝く、
カレイ!!!

聞くところ3色くらい投げると釣れる特別なカレイのようです。
釣れた〜、やったね〜(^o^)/(笑)
そうこうしているうちに夜9時頃になりテントの中でお子達は就寝。そうこうしているうちにボンベ切れでテント内の温度が急劇に下がり始めます。タイムオーバー!!
子供達を車に連れて行く途中にぷぷぷん丸さんのところに立ち寄ると、なんとちょうど竿があたっています!( ・∀・)
優しいお兄さんが長男に優しく話しかけてくださいました。

巻いてみる?

(2年生)
え、いいです…見てるだけで(*´`)
遠慮するところではないと思うのにモジモジ君であった。
そして、その結果は・・・
ぷぷぷん丸さんのブログでどうぞ(ノ´`*)b
全体の状況としては、ぷぷぷん丸さんのいらっしゃった方面ではカレイを見かけたけど、我が家の両隣さんは昼間から釣っているという方も5時間の間で完全ボウズ。さらにお隣さんはセイゴが釣れていました。場所が大事なのかなという印象でした。
千葉港カレイ釣りの雰囲気が楽しめて、目的(ぷぷぷん丸さんにお会いする&何かを釣る、笑)が達成できたので良かったです(^^)
本日の釣果

- カレイ 1匹
ご本人とお会いしたせいなのか影響されて(?)パクリネタで締めさせていただきます。
以上、初めての千葉港カレイ釣りでしたm(_ _)m
冬の釣りで活躍中の商品紹介
ガスボンベ式なので釣りの他アウトドア全般、災害時にも重宝します。屋内と屋外タイプがあり。
Comment