ここ最近サヨリが釣りたくて、でも全然釣れなくて悶々としていました。そんなときに夫が買ってくれた素敵なプレゼント。

工房浦安のSS-Ⅱ EX(Sサイズ)というサヨリウキ仕掛けで、使っている人が多くて試してみたかったもの。

そしてブログを見て下さっているベテランブロガーさんが、(釣れなさっぷりを見かねて)サヨリ釣りのアレコレを教えてくださいました。
となれば実践するしかないですよね♪
サヨリを求めて
向かったのは教えていただいた某所。サヨリが好調とのことで期待が高まります。
- 釣行日:2017年9月30日(土)
- 時間:午後~日没まで
- 使ったエサ:ジャリメ
釣り場が広くて前回サヨリ釣りをした検見川よりはゆったり釣りができそうなところ。ただ皆さんがすごく長い竿を使っていてなぜかな?と思ったら足元がテトラなんですよね…。これはとても難易度が高そうです。
実釣/浮き釣り
SS-Ⅱの活躍にワクワクしながら記念すべき第一投。
同じ竿、同じ投げ方で倍くらい飛距離が出たのでは?という感覚でよく飛びました。
そして一投目、二投目とも何も起こらずにそろそろあたりがほしい三投目。
チャンスはやってきました。
手元にブルッと感じた直後に…
バシャバシャ、バシャバシャ!!
慎重に慎重に最大の難所である足元のテトラをなんとか抜き上げ、初めてのサヨリをゲットとなりました~(*´∀`人 ♪ヤッタネ♪

なんと長男もサヨリを釣りました。
夫がいろいろサポートはしているけど子供が釣れるのは嬉しいな(^^)
その後はバラしが多いながらも少しずつ順調に追加 。サンマサヨリと言われるほど大きくはないけど十分楽しめるサイズです♪

このまま釣れ続けたらもしかして爆釣〜なんていうのは甘い考えで、1時間ほどであたりは遠のいてしまいました。ヘッドライドを持ってきていないので暗くなる前に早めに撤収です。10月が近付くと日没がだいぶ早まりましたね。
本日の釣果
- サヨリ 17匹

釣れてよかったぁ(o^^o)
今後の課題
ハリスの絡み
まわりの方のを見てハリスを長めにとったら絡んでしまって大変!毎回ほどいていると釣りになりません…
絡み対策として「より糸」を使う
そこで夫が夜な夜な手作りして考案したより糸(たぶん皆さまは最初から使っていますよね)。
いい感じに捩れていて絡みにくい、絡まってもほどきやすいと思います。絡み防止に一役買ってほしいところです^^

釣れたサヨリでお料理
今回、私もさばき方をやってみたけど難しくて途中でバトンタッチ。
サヨリの握り

サヨリの薄造り

こうして釣れたからこそ美味しくいただけるわけで、幸せ+゚。(´∀`)。゚+
ひとこと
この仕掛けはサヨリに特化して考案されているだけあってとても使いやすいと思います。
今回はサヨリが釣れている旬な場所だったのはもちろん、「サヨリボーズだった初心者がスーパーサヨリンを使ってみたら釣れてしまった!」というお話でした。

ポイントや釣り方、仕掛けまで教えてくださったブログ仲間さんに感謝です!
めでたし、めでたし♪
Comment