学校の夏休みに入り宮城に帰ってきました。
今回は車で5時間かからずに到着。今までは福島で切れていた常磐道が宮城までつながり、だいぶ時間短縮になりました!
こちらは7月下旬だというのに涼しくて、外でプールなんかしたら風邪ひきそうな寒さです。
塩釜水産物仲卸市場へ
まずは仲卸市場へ立ち寄ります。

夫の両親のお店へご挨拶。
いつもお仕事お疲れさまです(^^)

美味しいお刺身をいただきました♪
マグロ、サーモン、ボタン海老など立派なものばかり!



いつも美味しい物をいただいて感激です(*^^*)

塩釜港視察へ
2016年7月24日(日)
そして塩釜港を見に行くことにます。

塩釜港は東日本大震災以来ずっと岸壁の復旧工事をしていて立ち入りできなかったのですが、今回はようやく釣りができる環境になっていました。
第一釣り人を発見して状況を聞いてみると、ハゼとサッパが釣れているそうです。

海を覗き込むと、欲しいほどの大きなカニや小魚たちがたくさん泳いでいるのが見えます。塩釜の海ってけっこう魚影が濃いんだね~とテンションが上がり。

少年グループには・・・
大きなアナゴが釣れました!(*^o^*)ノ

ビニール袋は破れるし小さなソフトクーラーボックスに入るかどうか困っておりました。昼間からこのサイズのアナゴなんてすごいな~♪
ちょい釣りはボウズ…
少し釣りをしたくなりますよね(笑)
ホームセンターのホー○ックにアオイソメを買いに行ったらなんと売りきれですって 。近くの釣具店で買って小一時間ほど釣りをしましたがまったく釣れませんでした・・・↓
日曜日の今日、夫はまた運転して千葉に戻らなければいけないのでタイムオーバーです。
魅力は釣り場の近さ
この塩釜港はなんと言っても
義実家から車で10分。
私の実家からも30分ほど。
いつも数匹釣るために片道2時間を超えての移動なので、釣りをするには恵まれた環境ですよね!(ひとつ難点を言えば、夫が車で帰ったため移動手段がないことですが…)
機会があればまた釣りに来たいと思います♪