袖ヶ浦港でエギング
この日はどんより小雨が降っていましたが10時ぐらいからは曇りになるようなので、我が家ではシリヤケイカが釣れるという初めての袖ヶ浦港へ行ってきました。
- 釣行日 2016年6月5日(日)
- 時間:お昼頃~18:00
- 狙い:シリヤケイカ
- 釣り方:エギング(初挑戦)

両隣のお隣さんはシリヤケ狙いだそうで、一人はけっこう釣れましたよ~とのことでやはりシリヤケイカはいるようです(^^)
我が家も挑戦!
私の方は夫が準備したささみの一夜干しをエギに巻き付けたものでやってみます。
ネットでエギングのやり方を調べて、ゆっくりしゃくってみたり水中での動きをイメージしました。
十数回は投げてみたけれど、うんともすんともありません。あたりもなにも分からずにこれでどうやって釣れるのか検討もつかず、寒いし足下の水たまりに入ったら靴下まで浸水。やる気が一気にダウン……
そこで 雨。
イカ釣りの部、終了~~~。
みなさんずらーっとエギを投げていますが釣れたのを見たのはご近所さんの3杯のみ。シーズンとは言えたくさん釣れるわけではないんですね~。むずかしい。
長浦港で身バレした出来事
釣れなかったけどこのまま帰るのはなんだか悔しくて、アオイソメも買っておいたので長浦港に移動したのでした。到着すると雨のせいか車もガラガラです。

そこでちょっと雨宿り。しばらくしてから雨が上がったので子供達とお散歩していると、そこで会ったお友達と仲良くなった長男は楽しそうに遊んでいました。
「はいはい~、ヒトデが8ひきあるよ~」
「まいど~」
ヒトデ露天がオープン(笑)

この日半袖だった私は寒さに耐えかねて、大判バスタオルを巻いて釣り場をプラプラしていたそのとき、お隣にいらっしゃったお子さん連れのファミリーからお声が。

もしかしてブログ書かれていませんか??

あ、えっと…えーっと……
書いてます (//>ω<)
突然の質問にびっくりしてしまい挙動不審になってしまいました。ブログ上で顔出しはしていないし声をかけられることは想定していなくて、バスタオルまで巻いていたりでとてもお恥ずかしい(〃ノωノ)笑
なんでもお子さんがうちと同じ男の子2人で年齢も近く、釣りに行く場所も似ているので覚えていてくださったそうで、ブログを読んでくださる方がいるんだな~って嬉しく思います。
この間に夫が投げて置き竿にしてくれていたけれどもまったく釣れずに、まさかの長男がハゼを釣りボウズ逃れとなりました。夕方になると雨が嘘のようにあがり晴れてきましたが、18時頃に納竿としました。

噂の飯岡堤防へ
さて、日を改めまして今日は(も)遠征。シリヤケイカが今年は好調という飯岡に向かうことにします。
- 日付:2016年6月19日(日)
- 実釣:11:30~18:00
- 潮回:大潮
- 場所:飯岡堤防
8:00 家事諸々を終わらせて出発。
10:40 出発から2時間半をこえて到着。これだけで遠く感じるなぁと思っていたらまだまだ甘いのであった。
駐車場から大荷物と子供達を連れて(次男はおんぶ)歩くこと5分、10分、15分、20分…まだなの~~~~???と、この梅雨時のうだるような暑さの中を25分歩いてやっと到着。ココロガオレタ…(> < 、)

でも屏風ヶ浦の断崖絶壁を久しぶりに見ました。 銚子方面は景色が綺麗でいいですね~。釣りもしたいけどゆっくり見てまわり、銚子で美味しいものを食べる時間もほしいな~なんて思います(*^^*)
飯岡堤防/この日の状況
来る途中で会った帰り足のおじちゃんは「(イカが)60杯釣れましたよー」とのこと。
まわりの人に様子を伺うと「今日は全然だめだね」、子供達に話しかけてくれた投網のお兄さん「お魚がいたらよかったんだけどね~」とのこと。格好良く網を投げる姿を見ていましたがこのときの網に入ってきたのは小さなカニさんのみ。
あれ?さっきの60杯おじさんはいつどこでどうやって釣れたんだろう?たぶん聞き間違いだったのかなー(・・;)
実釣開始

次男が抱っこで寝てしまったのでとりあえず夫だけイカを狙いますがまったく釣れません。そのまま何も起こらず4時間が経過・・・・・やっぱりココロガオレタ(> < 、)
あとからお隣に来た3人組のお兄さんは3杯釣り上げました。眠りから覚めてイカを凝視する次男。

たま~にポツポツと釣れている人はトトスッテを使っているようで、準備不足かそもそも技術がないのか(両方なのか)、完全にイカちゃんに嫌われてしまった我が家。
イカはいるみたいだけど、釣れている人でも一人1~2杯。「たくさん釣れていたのが水曜日あたりから渋いんだよね~」と話す声がまわりから聞こえます。時期が遅すぎたかな~…
私はエギングに飽きてしまい投げ釣りに切り替えました。
イシモチをゲット(*^ー゜)ノ

やっぱり釣れる方がいいね♪
18:00 とりあえず魚が釣れたので撤収です。また25分歩いて車にもどりそこから2時間半の道のりでした。
先日の富津新港に続き、これだけ縁がないともうやりたくないイカ釣りですが、夫は諦めずに来シーズンに想いを馳せているようでした。
本日の釣果
- イシモチ 1匹

釣果を彩ってくれた心優しきモッチーに感謝(*´∇`)ノ♡♡
遠征して疲れたけど、遠くまで歩いた子供達もお疲れの様子。帰りの車でぐっすりの次男でした。

Comment
はっちゃん、ご家族の皆さん、ご無沙汰しております!
大変な時期に、いい情報をありがとうございます。
長浦港、開いたんですねぇ!
息子とシーバスに行きたくなりました。
では、私からの情報。。。
例の漁港で、シリヤケではなく紋甲が結構釣れてるらしいですよ~。
キスとアジも、もう始まってるみたいです。
緊急事態宣言も、もう一息で明けそうな雰囲気ですね!
釣りにとってはいい季節になってきました。
タイミングよく、解除されればいいですね!
招き猫さん
ごぶさたしております(^^)
更新記事は過去記事を旧ブログからコツコツ移行しているもので、長浦港は閉鎖されたままなのかなと思います。紛らわしくてすみません。
コロナも終息傾向で釣り再開も期待していた最近、私事ですが次男が病気のため長期入院になってしまい24時間付き添いしております。(突然のことで、人生いろいろありますね…)
復活して戻ってきますのでまたいろいろ教えて下さい(^^)
息子さん><;そうですかぁ。
あんなに元気に走り回っていたのに・・・
また楽しく魚釣りが出来るといいですね~。
息子さんが早く良くなりますように、カミさんに頼んでおきます。
お大事になさってうださいね!
そしてはっちゃんご自身のご自愛もお忘れなきように。
ご主人共々ですよ~!!