
どうも。夫のfumiです。
今回は私のみの単独釣行なので代筆します。よかったらお付き合い下さい。
都内でシーバス釣りができる場所へ
さて、職場から自宅の帰り道でヘチ釣りできる場所はないかな〜とネットをガサゴソしていたら職場の同僚が住んでいる「勝どき」(中央区)で釣りが出来るとのこと。
さっそく職場を定時で上がりレッツゴー。ふふん、誰もこの書類ケースにコンパクトロッドとタモの柄が入っているとは思うまい。と考えながら現場に到着。
中央区勝どき/状況

さすが中央区、きれいな場所です。足場も遊歩道になっているらしくタイル張りでグット!革靴でもイケる!
先客はどうかな…。ルアーマンが上流側に2人下流側は遠くにいるようですが暗くてよく見えません。

東京タワーも遠くに見えます。今日は風もなく寒くも無いので釣りには最高の環境です。
海は満潮時刻の30分前でチャプチャプです。うーむヘチ釣りで釣れるかな?それではさっそく準備をしていると「こんばんわ〜。」と学生の2人組が話しかけて来ました。今日はルアーでシーバスを狙うそうで5月にも一度来てシーバスを釣っているとのこと。これは期待できますね!
いざ実釣
- 釣行日:2016.6.8(水)
19:30から釣行開始!
明暗の所をスルスル〜と落とすと底でピピピッ!生命反応ありっと。ハゼかな?エサだけ取られました。
この後ポイントを変えて3回ほど同じ当たりがありましたが針がかりしません。そのうち当たりが無くなり釣れない時間が続きます。
ふと水面を見ると見事にバチ抜けしてるじゃありませんか!イソメが泳いでる!(タモで掬って週末の釣りエサにしたいなぁ〜)
ボラもジャンプしまくってます。
おおっとさっき話したお兄ちゃんがシーバスを釣り上げましたね。なになに37.5cmですって?!セイゴサイズですが羨ましいです。
あたり発生!この日釣れたもの
よし、底から1ヒロ位を攻めてましたが上の方にいるらしいので海面から1ヒロに変更して誘いを入れてみます!
「ガッ!」おおっ!来た〜!
「グイッグイッ」引く!
その場で「バシャバシャ!」あれ?
とりあえず手前まで寄せたもののコンパクトロッドでは抜き上げられないのでタモを使用!
スカッ!
焦って柄が伸びすぎた〜!
柄をたぐって2回目で無事ネットイン!
顔が…丸い…??

40cm弱のボラでした〜。
ヘチ釣りじゃこれが精一杯かー。
まぁ引きが楽しめたので良しとしよう。
ボラはタモで優しくリリースしました。タモと手に残るボラの残り香(生臭い)を感じながら22:00に納竿。
お疲れ様でした〜。
今度こそシーバス釣るぞ!
コメント