ゴールデンウィーク後半にカレイやシロギスが釣れて楽しかったので、飽きずにまたまた木更津まで行ってきた連休直後のお話です(^^)
釣りに行く準備/釣りごはん
私が身支度をしている間に夫が作ってくれた本日の釣りランチは、初挑戦のベーグルと海苔巻き。強力粉を使ってモチモチに出来上がっていましたー♪

釣りに行くときに利用しがちなコンビニ食はできるだけ避けたいので、いつもパンやおにぎりを作ってくれて助かります(^^)

シロギスを求めて
さて、先日も来たばかりの木更津に再びやって参りました(^^)
- 日付:2016年5月7日(土)
- 時間:14:00~19:40
- 天気:天気(強風)
- 場所:木更津
連休中ほど混雑はひどくないものの高速で2時間ほどかかりました。途中に立ち寄ったキャスティング木更津店でエサを購入。

潮浜公園
まず最初に行ったのは前回と同じ埠頭2人ほど釣りをしている人がいましたが、
この日は超爆風!!!
向かい風、砂嵐、波しぶき、まったく釣りにならないので撤収です。
潮浜公園の駐車場へ行ってみると海に面していて釣りができそうです。風も比較的穏やかになったのでここで準備。

ちょっと投げてみるとかなり浅そうだけど、夫がカニを釣りました!

途中で釣りを中断した夫が隣の公園へ子供達を遊ばせに行ってくれて、

釣り場に戻りおやつタイム。

それからは待てども待てども釣れないままだんだん夕暮れが近付いてきました。

シロギスポイントへ移動
ここでこの場所に詳しい地元の方(おじいちゃん)とお会いし、海の深さ、釣れる場所、釣れる魚など、今日の風では難しいことなどをたくさん教えてくださいました!

キスならこっちの方で釣れるんでないかな。
17:55頃 地元ポイントへ移動してみると、さっきより水深があってよい感じです。
投げてからゆっくり巻いてくると、わりと手前あたりで・・・プルプル!プルプルッ!!
キターーーー(・∀・)!!!

18:00 私、シロギスげっとv(o^^o)v
18:07
長男も自らあたりを感じたらしくサポートなしでシロギスを釣り上げます.゚+.(^o^)゚+.ヤッタネ

18:13 とんとん拍子で夫も続きます♪
移動しなかったら釣れていなかったので、地元のおじいさん様々です。ありがたい(*^^*)
暗くなったらアナゴの時間
その後、あたりは2回ほどあったものの針がかからず釣れたのはヒトデだけでした。

暗くなったので夫が子供達と後片付けで車に戻って私1人だったそのとき!
ピクンピクン!!
おぉきたっ!
シロギスかなと思ったら…

わっ、アナゴ!w(・o・ )w
夜の釣りは基本しないので久しぶりにアナゴが釣れました~!大きくはないけどぐるぐるローリングで仕掛けがグチャグチャになるところでした。最後に嬉しい1匹♪
本日の釣果
- シロギス 3匹
- アナゴ 1匹
- カニ 1匹

釣れた魚でお料理
今回も美味しくいただきたいと思います!
カニのお味噌汁

アナゴ丼
ヌメリがあるアナゴを丁寧にひらいて…

小さめのサイズだったけどご飯一杯分のアナゴ丼ができました^^

シロギスの天ぷら
こちらも丁寧にひらきます。

サクサクのキス天が出来上がりました~^^

ひとこと
最初は爆風のため釣りができずに帰ることになるかと思ったけど結果的に釣果があってよかったです(^^)
実釣時間が5時間半もあったわりに釣れたのはわずかな時間でしたが、これは釣りあるあるですね~。ではまた。